にろすのおうち

将棋とカラオケとドラクエと妻が好きな30代男性です。なんでもほどほどに。

四間飛車急戦 32銀54歩型鷺宮定跡 研究⑭

こんにちは。nirosu2です。
32銀54歩型鷺宮定跡研究 最終回をやっていきます。

f:id:nirosu2:20220208223409p:plain

 

今回はこれですね。
ここで△53金と指した局面から掘り下げていきます。
△45歩と△63金と指した場合については前回触れました。

四間飛車の急所2には△43銀が書かれていますが、
この△53金も有力な手です。

ここで居飛車の手番ですが、
①▲24歩
②▲86角
③▲77桂
④▲65歩
が考えられます。

f:id:nirosu2:20220208223429p:plain

 

①▲24歩
まず▲24歩を見てみます。
これは2筋突き捨てを入れてから何か違う手を指そうってことです。

▲24歩以下、
△24同歩▲65歩△95歩。

f:id:nirosu2:20220208223445p:plain

 

結果図は互角ながら振り飛車指せそう。
▲24歩△24同歩の後は居飛車が何を指しても△95歩といきたいです。
取ったら勿論96歩です。

f:id:nirosu2:20220208223502p:plain

 

②▲86角
次に▲86角を見てみます。
これは①を踏まえてあらかじめ角頭を受けた手です。

これには△63金としておくのがよさそうですが、
そこで居飛車側の指し手が、
②-1▲77桂
②-2▲65歩
の二つ考えられると思います。

f:id:nirosu2:20220208223521p:plain

 

②-1▲77桂
▲77桂を見てみます。
これは鷺宮定跡では頻出する筋ですね。
▲77桂以下、
△41飛車▲67金△43銀。

f:id:nirosu2:20220208223538p:plain

 

結果図はこれからの将棋です。
お互いこれからどう指すのか構想力が問われる将棋だと思います。

f:id:nirosu2:20220208223556p:plain

 

②-2▲65歩
▲65歩とすぐ仕掛けるのはどうか。
▲65歩以下、
△65同歩▲42角成△42同角▲22飛車△64角▲37銀
△33桂▲46歩△43銀▲12飛車成。

f:id:nirosu2:20220208223612p:plain

 

結果図は居飛車指せる。
振り飛車側からこれといって指す手が見当たらないです。

f:id:nirosu2:20220208223630p:plain

 

③▲77桂
▲77桂を見てみます。
▲86角の前に先に77桂としたらどうなるかです。

振り飛車側から沢山手が考えられますが、
③-1△74歩
③-2△45歩
③-3△62飛車
③-4△52飛車
③-5△43飛車
が考えられます。すごく手が広そうです。

f:id:nirosu2:20220208223647p:plain

③-1△74歩
△74歩を見てみます。
△74歩以下、
▲67金△73桂▲65歩△95歩▲86角△96歩▲64歩△62飛車。

f:id:nirosu2:20220208223706p:plain

 

結果図は互角…と思いたいですが、
意見が分かれるかもしれないです。

居飛車側から▲95歩や▲35歩が気になります。
ただ▲95歩も△84歩~△83銀ですぐ端は突破されることもないと思うし、
△64金としてしまえば6筋を争点に振り飛車側も指せなくはなさそうです。

f:id:nirosu2:20220208223722p:plain



③-2△45歩
△45歩を見てみます。
これは▲65歩には△95歩からさばきを狙っています。

△45歩以下、
▲67金△43銀▲37桂△52銀▲65歩△95歩。

f:id:nirosu2:20220208223742p:plain

 

結果図は振り飛車指せる。
上記のすぐ仕掛ける順を見送って
▲67金~▲37桂とされたら△43銀~△52銀と組み替えておいていいでしょう。

▲65歩には△95歩としてプレッシャーをかけたい所です。

f:id:nirosu2:20220208223758p:plain

 

③-3△62飛車
△62飛車を見てみます。
△62飛車以下、
▲67金△42角▲86角△84歩▲46歩△43銀▲37桂△74歩。

f:id:nirosu2:20220208223815p:plain

結果図は互角。
これが一番普通そうな変化見えますね~
お互いに力の出せる将棋だと思います。

f:id:nirosu2:20220208223833p:plain

 

③-4△52飛車
△52飛車を見てみます。
これは斜め上の手というか、
金を受けながら自陣を整えようという手です。

△52飛車以下、
▲86角△43銀▲65歩△65同歩▲65同桂△63金
▲64歩△62金▲67金△84歩▲66銀。

f:id:nirosu2:20220208223850p:plain

 

結果図は居飛車指せる。
振り飛車側は受け一方になりそうなのでこれは避けたい・・・

f:id:nirosu2:20220208223906p:plain

 

③-5△43飛車
△43飛車を見てみます。
金を受けながら4筋に飛車を置いとくならこの手です。

△43飛車以下、
▲86角△42角▲67金△41銀▲37銀△52銀▲26銀。

f:id:nirosu2:20220208223923p:plain

 

結果図は居飛車指せる。
振り飛車側が35歩をどう受けるかがかなり難しい。
△33飛車くらいですがあまり見たことない手なので自信なしですね。

f:id:nirosu2:20220208223941p:plain

 

④▲65歩
▲65歩を見てみます。
攻めるならこれが普通という手です。

f:id:nirosu2:20220208223957p:plain

 

▲65歩に△95歩としてこの図面です。
これも③でやったのと似たような筋になるんですが、
最後にプロの実践例をなぞってみることにします。

△95歩以下、
▲64歩△96歩▲86角△62飛車▲95歩△64金▲96香車

f:id:nirosu2:20220208224016p:plain

 

結果図はやや居飛車指せる。
9筋つっかけたはいいものの、
逆用されてしまって振り飛車自信ないかなあって気がしますね。

f:id:nirosu2:20220208224033p:plain

 

テーマ図再掲
結論としては、
①▲24歩⇒互角ながら振り飛車指せる。
②▲86角⇒居飛車指せる。
③▲77桂⇒振り飛車指せる。
④▲65歩⇒居飛車やや良し。

でした。

ここで四間飛車32銀54歩型の鷺宮定跡研究を終わろうと思います。

まあなんというか~
昭和の将棋というか現在ほとんど指されてない将棋なので、
ここまで掘り下げる必要もなかったんですがw

実戦でレパートリーの一つに加えて頂ければ幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました