にろすのおうち

将棋とカラオケとドラクエと妻が好きな30代男性です。なんでもほどほどに。

四間飛車急戦 32銀54歩型鷺宮定跡 研究③

こんにちは。nirosu2です。
鷺宮定跡研究シリーズ第三段です。

f:id:nirosu2:20211226003440p:plain

▲38飛車に対して△65歩とつく手があります。
この△65歩は、△43銀や△45歩だと居飛車が良くなると一般的に言われているので現れた工夫です。

 

△65歩に対しては
▲35歩、▲66歩、▲37銀

などが考えられます。

 

▲35歩は四間飛車急所2に書かれている手で、
おそらく急所2で勉強した方はこの手を指すと思います。

 

▲66歩も自然な一手で、位を取られないようにすぐ反発する手です。

 

f:id:nirosu2:20211226003602p:plain


今回の記事では▲37銀について調べていきたいと思います。
▲37銀もよく指される手です。

 

ここでは振り飛車側の対応としては、
①△63金

②△41飛車

③△45歩

考えられます。

f:id:nirosu2:20211226003643p:plain

①△63金
まず△63金を調べます。
結論から言いますと、これが振り飛車側の最有力手だと思ってます。

 

位を取ったら位の確保という格言がありまして、

△63金の意味は、

▲66歩から反発される手に備えた手です。

▲66歩以下、
△66同歩▲35歩△35同歩▲46銀。

f:id:nirosu2:20211226003751p:plain

▲66歩をいったん入れた後▲46銀と出てこの図面です。

ここからは

①-1△43銀

①-2△45歩

が考えられます。

f:id:nirosu2:20211226003822p:plain

①-1△43銀

△43銀を見てみます。
△43銀以下、
▲66角△36歩▲36同飛車△32飛車▲35銀△42角▲34歩△64角▲46歩。

f:id:nirosu2:20211226003900p:plain

結果図は居飛車指せると思います。
振り飛車側がさばける形が見えにくいです。

f:id:nirosu2:20211226003913p:plain

①-2△45歩
△43銀は居飛車指せそうだったので△45歩を見てみます。

△45歩以下、
▲35銀△55歩▲66銀(▲34銀にも△56歩、▲34歩には△22角▲66角△54金)△56歩▲55歩△34歩▲34同銀△46歩。

f:id:nirosu2:20211226003936p:plain

結果図は振り飛車指せる。
角は取られそうですが4筋を突破して食いついていけそうです。

途中の▲35銀に対して△55歩と指すのが筋です。
△34歩で銀を呼び込んだ後△46歩と突き出しておくくらいでいいでしょう。

f:id:nirosu2:20211226003955p:plain


②△41飛車
△41飛車を検討します。

△41飛車は△42角~△64角を含みにしたような手です。

△41飛車に対しては居飛車側もいろいろ手が考えられる場面で、
②-1▲26銀

②-2▲66歩

②-3▲35歩

が考えられます。

f:id:nirosu2:20211226004048p:plain

 

②-1▲26銀
▲26銀を見てみます。
▲26銀以下、
△45歩▲33角成△33同桂▲35歩△35同歩▲35同銀△25桂。

f:id:nirosu2:20211226004105p:plain

結果図は互角。

鷺宮定跡の本手順と同じように進めていいと思います。

f:id:nirosu2:20211226004209p:plain

②-2▲66歩
▲26銀に代えて▲66歩を見てみます。
これが一番自然に見えます。

▲66歩以下、
△66同歩▲66同角△43銀▲26銀△65歩▲88角△45歩。

f:id:nirosu2:20211226004234p:plain

結果図は互角。
これも鷺宮定跡でおなじみの盤面ですね。
将来的に△66桂が残っている分振り飛車側に楽しみがあるかもしれないです。

f:id:nirosu2:20211226004248p:plain

②-3▲35歩
▲26銀や▲66歩に代えて▲35歩を見てみましょう。
これは先に▲35歩捨ててから▲26銀や▲66歩を考えようという手です。

▲35歩以下、
△35同歩▲26銀△45歩▲33角成△33同桂▲35銀△64角。

f:id:nirosu2:20211226004313p:plain

結果図は振り飛車指せる。
居飛車側が△19角成の受け方が難しいです。

 

▲34歩が見えますが、

△19角成▲33歩成△33同銀と対応して問題ないでしょう。

f:id:nirosu2:20211226004334p:plain

 

③△45歩

①△63金、②△41飛車どちらも指せそうでしたが、
△45歩も調べてみます。

 

これはやや欲張った手で、位を二つ取ってしまおうという手です。

居飛車の手としては
③-1▲28飛車

③-2▲33角成

が考えられます。

f:id:nirosu2:20211226004434p:plain

③-1▲28飛車
▲28飛車を見てみます。
これはもし振り飛車側から角交換された後▲24歩を狙っています。

▲28飛車以下、
△88角成▲88同玉△33角(△33銀は▲31角)▲77角。

f:id:nirosu2:20211226004453p:plain

結果図は互角ながらも居飛車が指しやすそう。
ここで振り飛車側の指す手が難しい。

例えば△74歩だと、

▲33角成△33同銀▲64角があります。

f:id:nirosu2:20211226004517p:plain

③-2▲33角成
▲28飛車で居飛車指せそうですが、
▲33角成とすぐに角を交換する手も有力だと思います。

 

振り飛車側の対応としては
③-2-1△33同銀

③-2-2△33同桂

どちらかですが・・・

f:id:nirosu2:20211226004558p:plain

③-2-2△33同桂
先に△33同桂を見てみます。
△33同桂以下、
▲28飛車△41飛車▲77桂△44角▲48銀△21飛車▲37桂。

f:id:nirosu2:20211226004619p:plain

結果図は居飛車作戦勝ち。
振り飛車側がこれといって指す手がないし、
▲29飛車~▲65桂を含みに指していけば有利拡大しそうです。

 

f:id:nirosu2:20211226004650p:plain

③-2-1△33同銀
最後に△33同銀を見ていきます。
△33同銀以下、
▲28飛車△63金▲77桂△84歩▲65桂△83銀▲66歩△72金▲67金。

f:id:nirosu2:20211226004728p:plain

結果図は居飛車指せる。
1歩あれば振り飛車指せそうですが、
桂を取る一歩がないです。

振り飛車側としてはこの図面のような展開も避けたいです。

f:id:nirosu2:20211226004743p:plain

冒頭の図面です。
①△63金と②△41飛車と③△45歩を調べました。

△63金⇒振り飛車指せる
△41飛車⇒振り飛車指せる
△45歩⇒居飛車指せる

という感じです。ご参考にして頂ければ幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。